• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科(~2023年 現代社会学科)
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科(~2024年 生活科学部 生活環境学科)

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ?仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    受験生サイト

    学部?学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項?出願

    入試結果?出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ?仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 入試結果?出願状況
  • 募集要項?出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 生活科学部
  4. 生活文化学科
  5. 生活心理専攻
  6. 私の一週間
  7. 生活心理専攻 4年

生活心理専攻

  • 私の一週間
    • 生活心理専攻 4年
    • 生活心理専攻 4年
  • メッセージ
  • 卒業生進路?資格

わたしの就職活動体験記

  • 【Vol. 01】 千葉県教育委員会内定 Oさん
  • 【Vol. 02】 ラッシュジャパン内定 Wさん
  • 【Vol. 03】 NTTグループ アウトソーシング会社内定 Mさん
  • 【Vol. 04】 銀行内定 Mさん
  • 【Vol. 05】テレビ制作会社内定 Nさん

生活心理専攻 4年

生活心理専攻では、心理学を基礎から応用まで段階的に学べます。実験やゼミを通じて、論理的思考や表現力も身につき、落ち着いた環境で自分らしく成長できます。

生活心理専攻 4年

Q1.学部?学科を選んだ理由は?

公認心理師を目指しており、臨床系の科目が充実している点に魅力を感じて生活心理専攻を選びました。心理学実験など実践的な授業では、自分たちで実験を行いレポートにまとめることで、思考力や表現力が養われます。初めは大変でしたが、学びがつながっていく感覚があり、達成感も大きいです。落ち着いたキャンパス環境で先生方との距離も近く、安心して学べるので、心理や人の心に興味のある人にはおすすめの専攻です。

Q2.私の一週間は?

3年次前期時間割

月 火 水 木 金 土
1 心理学実験2
2 家族臨床心理学1 発達心理学 キャリア心理学(産業?組織心理学) 心理学実験2
3 ゼミナール(論理的判断とコミュニケーション) 心理検査法1(心理的アセスメントa)
4 心理検査法1(心理的アセスメントa)
5 教育?学校心理学

オンデマンド授業

  • 心理学入門
  • 生活デザイン論
  • 宇宙の科学

3年次後期時間割

月 火 水 木 金 土
1
2 コミュニティ心理学
3 福祉心理学 ゼミナール(論理的判断とコミュニケーション) 心理検査法2(心理的アセスメントb) 学習?言語心理学
4 心理検査法2(心理的アセスメントb)
5 情報リテラシー応用a

オンデマンド授業

  • 美術の世界
  • 音楽の世界
  • 健康?医療心理学

1?2年次は、教養科目や心理学の基礎を学ぶ時期で、社会を知るための準備期間という印象でした。授業数も多く、毎日が新しい学びの連続でした。
3年次からは、科目がさらに専門的になり、実際に自分で体験してみたり考えることが増え、そこからレポート課題をこなすということが本格的に始まったように思います。ゼミも始まり、自分の興味に合わせて学びを深めることができました。これまでの授業内容がつながる感覚も増えてきます。
4年次は、卒業研究などに取り組む集大成の年。自分の関心を形にする大きなチャレンジですが、これまでの積み重ねが支えになっています。

Q3.おすすめの授業は?

「心理学実験1」「心理学実験2」

2年次後期と3年次前期に履修しました。この授業は、実際に心理学に関する実験を自分たちで行い、結果を分析してレポートにまとめるという内容で、かなり実践的です。最初はレポートの書き方やデータの扱いに戸惑いましたが、回数を重ねるごとに理解が深まり、自分の成長を実感できました。大変なことも多いですが、そのぶん達成感が大きく、心理学の学びをよりリアルに感じられる授業です。

Q4.受験生へのメッセージ

生活心理専攻では、心理学の知識を基礎から応用まで段階的に学ぶことができ、自分の興味に合わせて学びを深められます。実験やレポート、ゼミ活動などを通して、論理的に考える力や自分の意見を言語化する力も自然と身につきます。先生方も親身で質問しやすく、落ち着いた環境で自分らしく学べるのも魅力です。人の心に興味がある方、カウンセラーなど人を支える仕事に関心のある方にはぴったりの学科です。

※時間割等このページの掲載内容は、2025年取材当時のものです。
> 最新科目はシラバスをご覧ください。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻?健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.